受付時間 9:00~21:00 / 予約制(不定休・日祝対応)

サッカー選手のアジリティ能力を向上させるオススメ上半身エクササイズ

 
この記事を書いている人 - WRITER -

アジリティを向上させるには?

こんにちは!

 

DAI sports 鍼灸整骨院です。

 

サッカーをはじめ、スポーツをしている方であれば高めたい能力の一つに『アジリティ』があるのではないでしょうか?

 

『アジリティ』とは、、、素早さ/俊敏性/機敏性のことを言います。

相手をかわしたり、ボールに素早く反応して動いたり、スポーツ競技中のアジリティが必要とされる場面は様々です。

 

正直なところアジリティ能力を向上させるにはこれだけをやればいい!というような魔法は無いです、、

様々な必要な要素が合わさってアジリティが構成されます。

 

●技術…ステップの正確性や姿勢など

●フィジカル…基礎的な脚の筋力や姿勢を保持する体幹筋力

●認知能力…ボールや相手の位置/動きを予測したり状況を理解する

 

など簡単に挙げるとこのような要素が必要になります。(本当はもっとたくさんあります)

 

今回ご紹介するのは見落とされがちな上半身のエクササイズです。

なぜ上半身?と思う方も居られると思います。

急激な方向転換をするときなど動作を変えるにはまず上半身が動き出すのですが、上半身の動きが硬いとブレーキをかけてしまうことになるし、脚への負担が大きくなってしまい素早くスムーズな移動ができなくなってしまうのです。

 

オススメ上半身エクササイズ

●ポイント

脚を前後に広げますが、前側の脚は膝が90°になるようにしましょう。

地面に手をついている側はしっかりと地面をプッシュする意識をしてください。

動画でが点滅する背中の箇所を中心に回旋させるようにしましょう。

 

まとめ

いかがだったでしょうか?

一見、アジリティと関係のないように思う上半身ですが、実はとても重要な箇所だったりすので忘れずにウォーミングアップなどで取り入れてみてください。

 

アジリティを向上させるためには様々なことを取り組まなければなりません。

自分が何が得意で何が苦手なのか、足りていない能力は何なのか。

自己分析できる人は多くはないと思います。

アジリティのことでご不明点があるときは一人で悩まず、当院がお力になりますのでLINE公式アカウントよりお気軽にお問い合わせください。

一緒に現状を打開していきましょう!

 

この記事を書いている人 - WRITER -

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。